汚れを完全に除去するために

歯ブラシだけでは足りない

口内全体の汚れを落とすためには、デンタルフロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュなどを使うべきです。
ただこれらのアイテムは、正しく使わなければ効果を発揮できません。
口内を傷つけるだけになったら意味がないので、正しい使い方をこの機会に知りましょう。
デンタルフロスは、糸を歯と歯の間に通して、汚れをかき出すためのアイテムです。
ロールタイプはコスパが良く、汚れの除去率が高いと言われますが、初心者には扱いにくいかもしれません。
その場合は、ホルダータイプを使いましょう。

歯間ブラシは、ゴムタイプとワイヤータイプの商品があります。
ワイヤータイプは硬く、歯茎を傷つける恐れがあるので、初心者はゴムタイプを選択しましょう。
また重要なのは、自分に合ったサイズを選択することです。
大きいサイズを選択すると、歯の隙間にゴムやワイヤーを通せません。
メーカーごとにサイズや使い心地が変わるので、気になった製品を試すと良いですね。

マウスウォッシュは、歯磨きの仕上げに使うものです。
口をゆすいでから、歯ブラシで歯を優しく磨いてください。
磨き終わったら、水で口をゆすぐ必要はありません。
しかし気持ち悪いと感じる人は、1回だけ水で口をゆすぎましょう。
何回も水で口をゆすぐと、せっかくのフッ素が流れ落ちてしまいます。
また低刺激タイプのマウスウォッシュでも、効果をしっかりと得られます。
そのため、刺激に敏感な人や、子供が使うなら低刺激タイプを選びましょう。

口内に汚れを残さない

口内環境を清潔に維持するためには、歯ブラシを使った後にデンタルフロスを使ってください。 歯ブラシだけでは、特に歯と歯の隙間に挟まった汚れを落とすことはできません。 しかし汚れが残っていることに気付かず放置すると、雑菌が繁殖して、病気を引き起こしてしまいます。

サイズを間違えないように

歯間ブラシのサイズは、幅広く用意されています。 その中で自分に合うものを選ばなければいけませんが、見た目だけで判断するのは難しいでしょう。 そこで小さいサイズから、試すのが良い方法です。 スムーズに歯間に入り、汚れを落とせるならサイズが合っていると言えます。

マウスウォッシュを使うタイミング

歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシを使ったら、最後にマウスウォッシュで口をゆすぎましょう。 すると汚れを完全に落とせますし、さらに口内を殺菌できる効果も得られます。 重要なのはフッ素が含まれていることと、フッ素をうまく歯にコーティングすることです。

TOPへ戻る